一人暮らしの酒
前書き
このブログはWMMCのアドベントカレンダーの13日目の記事です。
簡単に言えば大学時代のサークルのブログリレーの記事の一つなので、それに関係なく見てくださっている方は #書くこと から見てもらえればと思います。
昨日の記事はkuroさんの
推しについて - blackkuroblackの日記
でした。
僕はアダルトゲームはほとんどやってこなかったのですが、喫茶ステラは好きなゲーム実況者の実況を見たりしていたので おっ と思って読んでました。
まずは現役生はあんまり僕のことを知らないと思うので少しだけ自己紹介を失礼します。
僕は現M2と同学年で学部卒で就職した元幽霊サークル員で、
マウスに入ったはいいものの高レイヤばかり触っていたソフトウェア人間です。
この記事では僕が職業ソフトウェア人間になってから始めた一人暮らし環境での酒環境、酒タクティクスの紹介をしていきます。
書くこと
主に"普段家で一人で飲む酒"について書いていきます。
"外で飲むうまい酒"についてはこの記事で書いたキルケニーがいまだに一番です。
あと、前提として僕の好みは ビール>=ウイスキー>>>越えられない壁>>>ワイン>>その他
でほろよいとかストゼロみたいな出来合いの酒はほとんど飲まないって感じになるので記事で紹介するお酒や飲み方もそれに従って偏ってると思ってください。
悪しからず。
酒紹介
一口で普段家で飲む酒とは言っても、本当に雑に飲んでる酒と、ちょっと自分へのご褒美的な酒とがあると思うのでそれらに分けて紹介していきます。
マジで日常的に飲んでる酒
自分で作るハイボール
安い&でかいウイスキーを使ったハイボール。
これが一番安いです。
4Lで4000円のウイスキーと1Lで100円の炭酸水当たりが、少なくとも都内で現実的な最安ラインだと思っているのですが、これでウイスキー:炭酸水が1:3でハイボールを作ろうとすると1Lで325円とかいう高コスパ酒になります。
缶ビールと同じ350ml換算だと113円と、かなり安い発泡酒くらいになります。もっというと1:3だとちょっと濃いめなのでもうちょっと薄くするだとか、350も飲まないでコップ一杯で200ちょいだけ飲むだとかができるので実際はもっとコスパが良い飲み方ができる利点もあります。
味については割るウイスキー次第ですが、僕はスモーキーめなハイボールが好きなので最安ウイスキーよりは値が張りますがティーチャーズ ハイランドクリームをよく使ってます。
発泡酒s
発泡酒も飲みます。
完全に余談ですが、学生の頃は「ビールケチって発泡酒をわざわざ飲む理由がわからん」って思ってたのに今ではめちゃめちゃ飲みます。
学生時代は多少忙しくても友達との会話なりで楽しいことが一日の中にあったのですが、社会人に友達はいないので夜酒を飲んで「今日がいい日だった」の基準をバグらせないと楽しいことがなにもない日が普通にできてしまうのです。
そんなわけで発泡酒を飲んでいます。
Engelchen
基本の発泡酒。
これが常備もの。
少なくとも僕の周りではカルディにしか置いてないのがちょっと面倒ですが、コスパのコスが優秀(= めちゃくちゃ安い)でパも悪くないのでこれが基本になってます。
カルディにはユーロホップって言うバカ安発泡酒がもう一つあるのですが、僕はこっちのEngelchenの方が好みです。
味はちょっとホワイトビールっぽい、フルーティめなタイプのやつです。
よく言えばさっぱり、悪く言えばちょっと薄いですが、はちゃめちゃに安いのでそんなことは些細な問題です。
ホワイトベルグ
優勝発泡酒。
一番うまい。
クラフトビールっぽい味のする発泡酒です。
ビールの偽物じゃなくて、「こういうタイプのお酒ね」って感じで飲める。おすすめ。
Engelchenと比べると3, 40円高いので常備酒としてはうーんですが、そこらへんの酒屋にも置いてあって買いやすいので結局冷蔵庫にはこっちがあることも多いです。
白ワイン
ワインに対する理解が雑なので適当に買ってます。
なんか長野旅行行ってからはなんとなく信州とか甲州の日本のワインを買ってます。なんとなく。
ワインは注ぐだけで好きな量飲めるのが素敵。これに付きます。
「なんかちょっとだけお酒飲みたいけどハイボール作るのは面倒だな〜」って時に注いでゴクれるので一番雑に飲んでる酒かもしれない。
料理酒(料理中に、料理ができるのを待ちきれずに飲む酒)としても優秀です。
こういう飲み方をしてる都合上飲みやすさ重視で赤より白が常備してあります。
ちょっと贅沢な酒
ウイスキー
僕がウイスキーが好きなので、我が家ではハイボール用以外にそのままストレートで飲む用のウイスキーが常備してあります。
最近はもっぱらボウモア12年ばかりです。
アイラっぽさはありつつそこまで尖りきってない感じが常備に一番かなって。
みんなもアイラを飲むんだ。
そこそこちゃんとした味のするウイスキーを買おうとすると4,000円くらいするのでぱっと見買いにくいような雰囲気を受けますが、実際はストレートだと一回で飲む量が少ないので逆に安い説はある。
サッポロクラシック(ビール)
基本は発泡酒を飲みますがどうしてもビールが飲みたい時のためにビールも常備してます。
基本はなぜか近所のスーパーに売ってるサッポロクラシックが常備してあります。
いろんなところで売ってるっぽいですが一応北海道限定なのでちょっと手に入りにくいかもしれないです。
味はさっぱりしてるのにコクがあるみたいな感じで、限定品の贔屓目を抜いても市販のラガービールで一番好きです。(多分)
値段も他のビールと比べて高いわけでもないのでこれが売ってたらノータイムでこれを選んでます。
サッポロクラシックを買いにいけない状況では黒ラベルが冷蔵庫にあることが多いです。これは完全にジェネリックサッポロクラシック。
カクテル
そこまで頻度高くないですが、我が家にはバーテンセットみたいなのがあるのでジンやウォッカベースのカクテルを作って飲むこともあります。
ちょっとお風呂上がりに映画を見るときとかなんかプチ贅沢って感じでやってます。
お気に入りはギムレット(ジン+ライムジュース)です。
あとは、なんか炭酸のジュースが飲みたいなって時に割材のライムジュースと炭酸水でそれっぽいのが作れたり、割材が揃うと便利みたいな副次的な良さも感じてます。
番外編
コーラフロート
なんか写真あんまり美味しくなさそうですが一番うまい。
ファミリーアイスみたいなでっかいアイスが我が家には常備してあるので、それと1.5Lコーラで作れるんですけど本当においしい。
仕事中に飲めるのが優位点。
おつまみどうしてるの
そんなものはありません。酒だけです。
終わりに
酒紹介でした。
この記事で大事なところは社会人には友達がいないってところと、みんなもアイラを飲むんだってところの二箇所でした。
明日の記事はYamauchiさんの Kaggle始めました です。
技術記事じゃないブログももちろん面白いですが、カレンダー全体で数日それが続いていたので久しぶりの技術記事楽しみにしています。